切り絵教室の副産物

✴︎販売中 

7月26日(火曜)、趙趙久しぶりの切り絵教室が無事に終わりました。
リピーターの方、
かつての剪紙教室の同輩、
初めての方などがいらしてくださったのです。
本当にありがとうございました。
あー、教室は楽しいわ。


どんな図案にしようかと思っていたところ
「カエル」とのリクエストがあったので
いろいろ考えて下の図案をご用意しました。
(いつも2パターンの図案をご用意するので
もうひとつ、鳥バージョンも作りました)。


考えているうちに
副産物としてできたのが上のカラーの作品。
↓下のモノクロの図案が教室用の図案です。



でもこのモノクロの切り絵も実際味切ると
結構難しかったりするので、
初心者の方や久しぶりの方には
もっと簡単な図案を複数ご用意して
そこから選んで切っていただいています。
なので初めてでも安心してトライください。


コロナ第7波もやってきて
またしばらくはおとなしくしなくちゃダメそうかなあ。
次の教室・ワークショップが早くできますように💓




✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
ブログで紹介した切り絵作品
及びギャラリーで紹介している切り絵作品は
原則的に額装のうえ販売いたします(教室・WS用図案は除く)。
大きさや価格など詳細は
当HPのコンタクトページからお問い合わせください。

切り絵《ENDLESS》

切り絵《ENDLESS》

10代の頃は20代になれば
大人になって悩みがなくなると思ってた。
30代になったときには
「40にして不惑」とかを信じてそんな日が来るかと思っていた。
50代になったらめざすは還暦。
60歳を過ぎれば
もう苦しみも悩みもぐんと減るのだと信じていた。


そして60歳を過ぎてみて……。
あきらめました。
この「悩む」という行為はエンドレスなんです。
きっと死ぬまで
程度の差はあれど
悩み続けるんだろうなあ。私の場合。


頭痛になったことがないという人がいるように
(ほんとにいるのよ、信じられる?)
世の中には悩みや不安がない人、
ものすごく少ない人もいるのかもしれません。
きっと悩みの量も質も内容も人それぞれで
比べるものじゃないのだと思います。


でも少なくなるといいよね〜。
一生どうせなくならないと思えば
かえって割り切ったりできないかなあ。


上の切り絵には
ENDLESSの6つのアルファベットを
小さなヒトたちが掲げています。
悩みや不安となんとかうまくつきあっていければ、
……まあいいか。


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
ブログで紹介した切り絵作品
及びギャラリーで紹介している切り絵作品は
原則的に額装のうえ販売いたします。
大きさや価格など詳細は
当HPのコンタクトページからお問い合わせください。

iPhoneも着替えた



スマホ切り絵を取り替えました。
以前のはこれでした。


最初は右側の水色の切り絵にしていたんだけれど
1日たってなんだかちょっと違うと思い始め。
左側のピンクのヤギさんに改めて着替えました。


かつては
このiPhone用に切ったり貼ったりした
オリジナルを透明ケースに入れていたのですが、
最近はこの方法はやめて
作品をカラーコピーして入れるようにしたので
気軽に着替えられるようになりました。


この「気軽」ってのがなかなか重要ポイントです。


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
ブログで紹介した切り絵作品
及びギャラリーで紹介している切り絵作品は
原則的に額装のうえ販売いたします。
大きさや価格など詳細は
当HPのコンタクトページからお問い合わせください。

切り絵教室・WSを再開します



コロナ禍でずっとお休みしていた
切り絵教室・ワークショップを再開します。


まだまだコロナ禍のなかですが
消毒や換気、人との距離など感染防止につとめて
少人数でリスタートします。
マスクをご着用の上、ぜひご参加ください、
まったくの初心者の方もウェルカムです。


まずは切り絵教室@八王子から。
動物図案をご用意するつもりです。


2022年7月26日(火曜) 13:30〜15:30
場所 宝蓮華(ほうれんか)
料金 3800円(中国茶とお茶菓子つき)
✴︎紙やカッター、カッターマットなど道具などはご用意します。
 手ぶらでお越しください。
 ご愛用の道具がある方はどうぞお持ちください。


宝蓮華
八王子市明神町2ー26ー10橋本ビル203号
042-649-8511
info@hourenka.com
アクセス:京王線京王八王子駅徒歩2分


お申し込みはコンタクトフォームからお願いします。


お待ち申し上げております♡