初切り〜楽しく幸せに




2022年1月2日。
初切りです。
明るく楽しく幸せな切り絵を切りたくて
赤色の紙で
ラブラブな鳥たちを切りました。
ナイス♡


思えば
2021年はわたしにとっては低調な年でした。


秋ぐらいには復活するかと思いきや
全然戻らず
年末まで持ち越して
「これは来年もだめかも〜〜」
「もう一生だめかも〜〜〜」と
スーパーどんよりしていたのですが、
大晦日の夜にふと
「どんよりしてるのって、自分が好きでなってるのかも」と
ひらめいて
一気に気分が軽くなったのです。


自分が好きに落ち込んでる。
自分が好きに自己嫌悪してる。
自分が好きに切り絵のことを嫌いになってる。
……のかも。
まだ確信はないので経過観察中ですが
年末に比べるとはるかにいい感じです。


自分のあり方や
自分のつくった切り絵や作品や
そういったことを
自分で勝手に勝ち判断するのはやめようと思います。


←やらないように心がけていても
ついついやっちゃうのよね。
←まあ、生きてると、垢はつくもんね。
←落ち込むのはそういう垢がたまってるのかもね。
←独り言でした。ちゃんちゃん。


あけましておめでとうございます。




新年あけましておめでとうございます。


2022年です。
今年こそは明るく穏やかで
もう少しは自由に動ける年になりますように。
わたしたちの心も
穏やかに健やかにいられますように。


今日の元旦はおうち着物でのんびりして
明日からは切るぞ〜〜。

ドラマを見ていて

切り絵《ほろ酔い》



中国武侠ドラマを見ていて
主人公のお相手の公主(お姫様)が
嬉しそうに楽しそうに酔って
寝てしまうシーンがありました。


これが可愛くて。
ちょっと切ってみたくなったのです。


ほっぺたと目のあたりを
うっすらと薔薇色にしましたが
あまり目立たない。
もうちょっと色を濃くすればよかったかな?


さてさて年末です。
歳をとるにつれてか、
ご時世のせいなのか、わかりませんが、
年末感がないわー、
いいのか悪いのか。
ちょっとは区切りをつけて
気持ちを改めたいものです。

どうにもならない時は放置




この切り絵は
当初、紫や紺色など
ダークな色ばかりで色つけしようと思って
描いて切ったのですが
いざ、色をつけようとすると
このコ、どんな色も拒絶するのです
(拒絶されているような気がするのです)。


もうさんざんいろんなパターンを考えたのですが
どれもはまらない。
しっくりこない。
かといって白黒にするには
なんだか寂しい。


重い悩んで
もう放置していました。ずーーーっと。
このままでもいいし。
ある日ふっと得策を思いつくかもしれない。
たぶんまだ気が熟してないのかな、と思って。


1、2ヶ月たってから
ふとモノクロの色付けもいいかもと思い立ち
初めて墨を使ってみることにしました。
墨の濃淡を色のかわりにしてみたのです。


最初だからね。
おっかなびっくりです。


そしてこうなりました。



あんまりかわらない……って言わないで〜。
自分的にはまあまあかな。
初回だし。
白黒よりも
色味のある色付けよりも
しっくりきています。


ところで
目下ながーーーいスランプ中のわたし。
いつもならクリスマス図案や
来年の干支の図案などをガシガシ勢力的に切っているはずなのですが
今年はまったくできないでいます。
なんでかな〜?
考えてもわからない。


なので、わたし自身もこの切り絵みたいに放置中です。
置いておく。
ちょっと離れてみる。
ゆっくりする。
客観的になる。


まじめに
勢力的にものをつくらなければいけないというのも
ある種の思い込みだし
ある種の執着なんですよね。きっと。


そんなふうに放置しておいて
ある日、はたとスランプから脱出できていますように。