
今日は休廊日です。
『私の中の賢治』展はまた明日2/23から。
折り返してラスト1週間。
2/28までです。
休廊日なので、閑話休題。
先日、石塑粘土でも赤い春ちゃんをつくってみました。
むふふ。
背中に春の文字が入ってるんです。
かわゆす。


今日は休廊日です。
『私の中の賢治』展はまた明日2/23から。
折り返してラスト1週間。
2/28までです。
休廊日なので、閑話休題。
先日、石塑粘土でも赤い春ちゃんをつくってみました。
むふふ。
背中に春の文字が入ってるんです。
かわゆす。
『私の中の賢治』展には5つの作品を出展しています。
これはDMにも使ってもらった作品で
タイトルは『ゆらゆらのびたりちぢんだり』。
なんてったってわたしの賢治のスタート地点でもある
『やまなし』をイメージして作りました。
珍しく水色の紙をベースにした作品です。
どのぐらいの年代の人がそうなのか、わかりませんが、
わたしと同じぐらいの世代だと
おそらく小学校の国語の教科書に
この『やまなし』は載っていたのでは。
内容はともかくもこの作品の語り口というか
文章というかオノマトペというかは
忘れられません。
何かあるとふっと思い出します。
二疋の蟹の子供らが青じろい水の底で話していました。
『クラムボンはわらったよ。』
『クラムボンはかぷかぷわらったよ。』
二疋の蟹の子は女の子。
ゆらゆらのびたりちぢんだりする光が差し込む水の底で
楽しそうに会話をしています。
で、結局「クラムボン」ってなんなの?
『私の中の賢治展」@ギャラリーまぁる(恵比寿)
始まりました。
私の在廊予定は以下の通りです。
2月 19日(金)—-
20日(土)12時半ごろ〜在廊します
21日(日)12時半ごろ〜在廊します
22日(月) 休廊日
23日(火・祝)12時半ごろ〜17時 在廊します
24日(水)—-
25日(木)—-
26日(金)未定(13時〜15時ごろ在廊するかも?)
27日(土)12時半ごろ〜在廊します
28日(日・最終日)12時半ごろ〜17時 在廊します
最終日は17時クローズです。
✳︎—-とある日は在廊しません。
こんな状況下ですが
よろしければ遊びにいらしてください。
心よりお待ちしております。
『私の中の賢治』
〜参加作家〜
岡澤加代子(木口版画)
小川ナオ(ドローイング)
鹿子木美(ドローイング)
杉谷知子(切り絵)
2021年2月17日(水)〜2月28日(日)
12:00〜19:00(最終日〜17:00)
月曜(22日)休廊
ギャラリーまぁる
東京都渋谷区恵比寿4-10-18京ビル2階
03-5383-6101
mail:Malle@GalerieMalle.jp
✳︎ご注意ください
以前の場所から移転しました。
以前あったギャラリーから20歩ぐらい先の角のビル2階です。
『私の中の賢治』に参加します。
4人の作家がそれぞれの賢治ワールドを作品にしました。
宮沢賢治の作品はほんとうにたくさんあります。
どれが一番好きか?と聞かれたら困るほど。
たくさんある童話や詩はそれぞれ万華鏡のようで
それを読んだ人がどう受け止め
どう再構成するかは本当に十人十色です。
今回作品をつくるにあたって
数十年ぶりに賢治を読み返しました。
いやあ、賢治はおもしろいなあ。
若い頃、幼い頃に読んだイメージとまったく違ったり。
あるいはまったく同じだったりします。
おもしろいと同時に
難しく深く優しくきつい。
……そんなことを思いながら作品をつくりました。
引き続きお誘いしづらい状況ですが
無理のない範囲でお越しください。
どうぞよろしくお願いいたします。
〜参加作家〜
岡澤加代子
小川ナオ
鹿子木美
杉谷知子
『私の中の賢治』展
2021年2月17日(水)〜2月28日(日)
12:00〜19:00(最終日〜17:00)
月曜(22日)休廊
ギャラリーまぁる
東京都渋谷区恵比寿4-10-18京ビル2階
03-5383-6101
Malle@GalerieMalle.jp
✳︎ご注意ください
以前の場所から移転しました。
以前あったギャラリーから少し先の角のビル2階です。