折り紙切り絵


突然、折り紙を四つ折りして切る切り絵をやりたくなって
ここのところ切っています。


最初に切ったのは↓これね。
グリーンの折り紙で切りました。
龍と竜の背に乗った女の子がメインの図案です。
これは大きな折り紙を使ったので
まあとにかく切るのがたいへんでへとへとになりました。
なので気力体力が尽きて
センターの丸い部分はまだ切っていません。
これから切ってサインを入れて完成です。

✴︎ご予約中

そして次に切ったのが↓。
オオカミがたくさんいる切り絵です。
茶色の普通サイズの折り紙で切ったのです。
写真がわかりにくくてごめんなさい。



そして一番上↑の金魚を切りました。
赤の折り紙がなくて
ちょっとオレンジっぽい朱色。
そういえば今夏はまだ金魚を切ってなかったわ。


折り紙を折って
裏の白地にラフに図案を描いて
適当に切っていくのは楽しいのです。
開いてどんなになってるのか想像しながらも
結構その想像を超えるものが仕上がるから。


ただ難点は折り紙は薄いとはいえ
4つ折りして4枚重ねで切るのは
手と腕の力が必要で、わたしにはかなりたいへんなこと。
また、折り紙は裏が白なので
切り端にちらと白が出てしまうのが
まあ、味といえば味ですが、ちょっと気になる。


すごく薄くて切りやすい紙を探してみようかと思っています。



✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
ブログで紹介した切り絵作品
及びギャラリーで紹介している切り絵作品は
原則的に額装のうえ販売いたします。
大きさや価格など詳細は
当HPのコンタクトページからお問い合わせください。

切り絵教室の副産物

✴︎販売中 

7月26日(火曜)、趙趙久しぶりの切り絵教室が無事に終わりました。
リピーターの方、
かつての剪紙教室の同輩、
初めての方などがいらしてくださったのです。
本当にありがとうございました。
あー、教室は楽しいわ。


どんな図案にしようかと思っていたところ
「カエル」とのリクエストがあったので
いろいろ考えて下の図案をご用意しました。
(いつも2パターンの図案をご用意するので
もうひとつ、鳥バージョンも作りました)。


考えているうちに
副産物としてできたのが上のカラーの作品。
↓下のモノクロの図案が教室用の図案です。



でもこのモノクロの切り絵も実際味切ると
結構難しかったりするので、
初心者の方や久しぶりの方には
もっと簡単な図案を複数ご用意して
そこから選んで切っていただいています。
なので初めてでも安心してトライください。


コロナ第7波もやってきて
またしばらくはおとなしくしなくちゃダメそうかなあ。
次の教室・ワークショップが早くできますように💓




✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
ブログで紹介した切り絵作品
及びギャラリーで紹介している切り絵作品は
原則的に額装のうえ販売いたします(教室・WS用図案は除く)。
大きさや価格など詳細は
当HPのコンタクトページからお問い合わせください。

切り絵《ENDLESS》

切り絵《ENDLESS》

10代の頃は20代になれば
大人になって悩みがなくなると思ってた。
30代になったときには
「40にして不惑」とかを信じてそんな日が来るかと思っていた。
50代になったらめざすは還暦。
60歳を過ぎれば
もう苦しみも悩みもぐんと減るのだと信じていた。


そして60歳を過ぎてみて……。
あきらめました。
この「悩む」という行為はエンドレスなんです。
きっと死ぬまで
程度の差はあれど
悩み続けるんだろうなあ。私の場合。


頭痛になったことがないという人がいるように
(ほんとにいるのよ、信じられる?)
世の中には悩みや不安がない人、
ものすごく少ない人もいるのかもしれません。
きっと悩みの量も質も内容も人それぞれで
比べるものじゃないのだと思います。


でも少なくなるといいよね〜。
一生どうせなくならないと思えば
かえって割り切ったりできないかなあ。


上の切り絵には
ENDLESSの6つのアルファベットを
小さなヒトたちが掲げています。
悩みや不安となんとかうまくつきあっていければ、
……まあいいか。


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
ブログで紹介した切り絵作品
及びギャラリーで紹介している切り絵作品は
原則的に額装のうえ販売いたします。
大きさや価格など詳細は
当HPのコンタクトページからお問い合わせください。

そのたびごとに自分を愛する

切り絵《愛するということ》
✴︎販売中 

はっと気がつけば
妬みや嫉みがもどってきている。
どうやら心が弱るとこういうものも
これ幸!とばかりに襲ってくるらしい。


友だちや知り合いや仲間だけじゃなくて
会ったこともない人のことでさえうらやましい。
重症だわ。


どうしてだろうねって考えると
結局は今はやりの自己肯定感とやらになるらしい。


自分を愛するのは難しいね。
条件付きで自分を認めたり愛したりする癖がついてるから。
こんなものは還暦を過ぎたからって
なくなるもんじゃないんだね。
(歳をとればなんとかなるかと思ってた……)


たぶん死ぬまでのおつきあい。
自分自身を愛する力が弱まったら
気づいてきちんと手当する。
そのたびごとに。
何度も何度も。
やっていきましょう。


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
ブログで紹介した切り絵作品
及びギャラリーで紹介している切り絵作品は
原則的に額装のうえ販売いたします。
大きさや価格など詳細は
当HPのコンタクトページからお問い合わせください。