馬のカレンダーつくりました〜2025『紙処』展

2026年のカレンダーを今年もつくりました。
来年の干支は馬。
かわいい/かっこいい馬2頭が並ぶカレンダーです。


今日(21日)から始まる『紙処』展では、
カレンダーだけでなく、
12名の作家の紙のさまざまな作品が集まります。
どんなものが並ぶのかな?
可愛いもの、きっとあるよね。
というわけで、私もす〜んごく楽しみです。


ちなみに今日21日は14時前から16時ごろまで在廊します。
来週の平日どこかと
最終日の日曜日は在廊する予定ですが、
もしも会いに来てくださる方がいらっしゃったら
できるだけ予定を合わせて在廊したいと思っています。
(22日土曜、23日日曜、25日は休廊日、26日水曜は在廊できません。ごめんなさい)


=========
2025年11月21日(金)〜11月30日(日)
『紙処』展
東京 国分寺くるみギャラリー
12時〜18時 最終日17時まで
✴︎11月25日(火)休廊
185-0012 東京都国分寺市本町2-18-16
042-312-2963
JR国分寺駅 西武線国分寺駅から徒歩6分
http://www.kurumi-gallery.com

2年ぶりの『想像された狼たち展』です



2025年11月1日(土)から11月23日(日・祝)まで
東京青梅の武蔵御嶽神社神楽殿にて
『想像された狼たち展』に参加します。


久しぶりの御嶽神社での展示です。
今年は夏にもオオカミ展の展示があったのですが
私は不参加で
仲間達の展示を見にお山に上がってきました。
半年ぶりの神社だったのですが
「やっぱりいいなあ」とお山の澄み切ったエネルギーを堪能してきました。


秋の展示では20名の作家が参加する予定です。
日本画、アクリル画、彫刻、張り子、布画、立体作品など
さまざまな狼が並びます。
私は、新作切り絵を3点持っていく予定です。


ちょっとアクセスと体力がたいへんですが
きっといい小遠足になると思います。
みなさまのお越しをお待ちしています。
✴︎基本、作家は交代制で土日祝在廊です。
✴︎詳しくはHPのeventページを見てくださいね。

展示やらワークショップやら。お知らせです

切り絵《行進》
もうすぐ巳年も終わり(まだ3ヶ月あるけどね)。
みなさま、どんな一年になっていますか?


夏のあまりの暑さに呆然としていたら
あっという間に秋らしくなってきました。
しかしいきなり過ぎだろう〜〜。朝は寒いし。
しかもまだ昼間は暑いし。


ぼーっとしていた頭をたたき起こしてカレンダーをみたら
秋の展示がすぐそこに差し迫っていました。
まずいっっっっ。


ということで、展示とワークショップについて簡単にお知らせさせてください。
✴︎展示についても近々別のイベントページで詳細をご紹介します。



◉創造された狼たち2025秋
11月1日(土曜)〜11月23日(日・祭)
東京青梅・多摩御嶽神社神楽殿
2年ぶりのお山での展示です。
オオカミの切り絵作品を2、3点持っていく予定です。
アクセスがちょっとたいへんだけど、紅葉のシーズンです。
景色を楽しみながら上がってきてくださると嬉しいなあ。


◉紙処展2025
11月21日(金曜)〜11月30日(日曜) 9日間
国分寺くるみギャラリー
12時〜18時(最終日は17時まで)
2026年午年の和紙カレンダーとポストカードや小物をご用意する予定です。
✴︎最初にアップしたブログでは日にちを間違えていました。
ご覧になっちゃった方、すみません。正しくは11月です。



◉切り絵ワークショップ
詳細はHPのトップ、あるいはlessonページをご覧ください。
10月18日(土曜)14時〜16時
1枚の図案と紙を選んで切り絵を切りましょう。

11月15日(土曜)14時〜16時
切り絵アイロンプリントをやります。
アイロンする土台(布やエコバッグなど)をお持ちください。
詳しくはお尋ねください。

切り絵《boys》新旧2点

少年とワンコの切り絵を切った。
額に入れて玄関に飾ってみた。
ん? 違和感。すごい違和感がある。
????
!!!!
海パンを履いてる夏の少年の絵なのに、
少年の肌が白すぎるのだよ。


そこでつくりなおすことにしました。
日焼けした肌の少年。
木とかも増やしました。
海パンの色とかワンコの色とか魚の色とか
作ってる途中でかわってしまいました。
でもこっちのほうが夏っぽくていいわ。

違和感があった最初の作品。ね、白肌でしょ?

切り絵《boys 》
制作年:2025
素材:洋紙、和紙、端紙
作品サイズ:110mm(左右)×100mm(天地)
価格:未定
こんがり色の肌になりました。

切り絵《boys 》
制作年:2025
素材:洋紙、和紙、端紙、水彩絵具
作品サイズ:150mm(左右)×130mm(天地)
価格:未定


————–
さて、最近の私は久しぶりに追っかけ魂が復活しそうになっています。
(いやいや、しないけどさ。体力と財力がないからさ)


きっかけは、春頃見ていた中国ドラマ。
そのエンディング曲『何奈何』をもっと聞きたくてググったところ
その動画の下に出てきていたのが『ROSE』というMVだったのです。
JPOP嫌いの私にしては珍しく興味のままに見てみたら
「えええええ?これ日本の女の子?まじ?」と大ショックを受けたのでした。
日本のガールズグループというと
みんな長髪で可愛くて細くてぶりっ子で……って感じだと思っていたのに
そのイメージを覆す人たちだったから。
逞しい。強い。泥をかぶって踊る。
しかもダンスはめちゃ上手いし、歌も上手い。


そこから彼女たちが出てきた、ちゃんみなのオーディション「ノノガ」を全部見て、
続いて同じ会社(BMSG)のボーイズグループのオーディション「ザスト」にはまり
今ではその「ザスト」から4年前に誕生したBE:FIRSTにはまってしまいました。


いやいや。すごいんだもん。
ダンスがまずなんと言ってもすごいんだもん。
ダンス力も技術もすごいしコレオもすごい。
BE:FIRSTもHANAも口パクしないんだよ。生歌で踊りまくるんだよ。


年甲斐もなく、なんて言ってくださるな。
何歳になってもいいものはいいものだし、
バンバン好きになっていいんだと思います。
だいたい人に「これ、好きになっていいですか?」って断る必要もないしね。


そして来年もまだこのマイブームが続いていたら
ライブやコンサートやフェスなどで
彼ら彼女らの生声を聞いてみたいなあとこっそり企てているのです。
やっぱりしんどい毎日を生きていくためには
楽しい目標が欲しいよね。
それがないと、日に日に元気が削がれていくと実感しています。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
ブログ&ギャラリーで紹介している切り絵作品は
原則的に額装のうえ販売いたします。
在庫確認や、大きさや価格など詳細については
当HPのコンタクトページからお問い合わせください。