赤い提灯によばれる狐

切り絵《郷愁》
Thank you, sold out

七夕の図案のためにいろいろな写真を見ていたら
思い出しました。
わたしにとって七夕って
故郷の七夕祭りなんです。やっぱり。
そして新暦の7月7日ではなくて
8月7日なのです。


その故郷の七夕祭りといえば赤い提灯なのです。
今では電球を使っていますが
わたしが幼い頃は
中に本物の蝋燭を入れた赤い提灯が
竹にたくさん吊るされた下を
これまた赤い提灯を手にした浴衣姿の人たちが歩いていく。
そんなお祭りでした。
時々蝋燭が燃え尽きたり
提灯の和紙に火が燃え移って
ジジジと音をたてて落ちていきます。
今のように電気が煌々と明るくなく薄暗かったので
提灯の赤さだけが印象に残る
幻想的なお祭りでした。


この七夕祭りは狐とは関係ないんですけどね。
なんだか街の辻の石の陰とかに
白い狐がいそうな感じだったのです。
(わが故郷には白狐の伝説もあることだし……)。


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
ブログ&ギャラリーで紹介している切り絵作品は
原則的に額装のうえ販売いたします。
在庫確認や、大きさや価格など詳細については
当HPのコンタクトページからお問い合わせください。


切り絵《雨が降りそう》

切り絵《雨が降りそう》星販売中


ついに私が住む関東地方も梅雨入りしました。
今日はまだ雨は降っていませんが
湿気がすごい。
気温も高いので、
むしむし度がすごい。
午前中、用事で自転車で駆け回ってきたら
汗びっしょりになりました。


体調を崩しやすい季節です。
みなさん、ご自愛くださいません。


上の切り絵は雨やどりがテーマです。
そういう色合いでつくってみたかったのね。


コトリと
(コトリは雨が嫌いなんだろうか?
でもうちのスズメたちは雨でも平気で遊んでるしなあ)
アマガエルと。
雨がやむのを待つのでもなく
雨降りを楽しむ。の図です。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
ブログ&ギャラリーで紹介している切り絵作品は
原則的に額装のうえ販売いたします。
在庫確認や、大きさや価格など詳細については
当HPのコンタクトページからお問い合わせください。

今夏、お山に遊びにいらしてください

2023年7月8日(土)〜8月27日(日)
武蔵御嶽神社の神楽殿にて開かれる
『想像された狼たち展 2023』に参加させていただきます。
(期間中無休 開館:9時〜16時)


武蔵御嶽神社はわたしが大大大大大好きな神社。
お正月の初詣はもちろん
年に数回は山歩きをかねて遊びに行くほど好きなところなのです。


その大好きな神社での展示がやっとできることになりました。
コロナ禍で延長すること3年?
やっとです。嬉しい〜。


今回のDMには
僭越ながらわたしのオオカミさんを使っていただきました。
↓ね。
御嶽神社のオオカミさんと向き合っております。
光栄でございます。
(DMをご希望の方はご連絡ください。
お送りします)




武蔵御嶽神社はすごくいいところなんです。
ちょっと遠いんですけどね。
青梅線で御嶽駅まで行き、
そこからバスに乗り、
ケーブルカーに乗り、
そこから歩くこと30分ぐらい
標高929mの場所にある神社に到着します。
(途中坂もあり
長い階段もあるので
おいでの際には
とにかく歩きやすい靴でのお越しをおすすめします)


オオカミの神社としてもよく知られ
本殿の前には
狛犬ならぬ「おいぬ様」(オオカミ)が鎮座。
愛犬の祈祷も行っていることもあり
ワンちゃん連れの参拝客がたくさんいらっしゃいます。


会期日程も長いので
ぜひ夏の遠足がてら遊びに来てください。

切り絵《わたしは夢の中で飛びはしない》

切り絵《わたしは夢の中で飛ばない》

黒バックでやや大きめのものを切るのは
久しぶりでした。
右には鳥と女性(天女かな?)。
左には山を駆けるオオカミたちです(いちおー)。


これ、切りながらまたタイトルが出てきたの。
ちょっと長めのタイトルにしたかったのです。


最近、おもしろい印象的な夢をよく見るのですが、
飛ぶ夢は本当にとんと見なくなりました。
なんでだろう。


直近でおもしろかったのは
巨大な複雑な造りのマンションで
乗るエレベーターを間違えて
たどりついたのがこれまた大きな庭園風レストラン。
店内はガラス張りで木々が生い茂り
色とりどりの各種インコが自由に飛び交ってました。。
「ひゃー」と思うまもなく
2羽のウロコインコが私の肩にとまり
頬ずりをしてくれるし、くつろいでくれるし、
あったかくて優しい楽しい、いい鳥臭のする夢でした。
(そしてこの夢はそのレストランのオーナーマダムと
探検に出かけて、
まだまだ続いたのでした)


ま。これはインコが恋しいということで。
とてもわかりやすい夢ですよね。


======
ブログ&ギャラリーで紹介している切り絵作品は
原則的に額装のうえ販売いたします。
在庫確認や、大きさや価格など詳細については
当HPのコンタクトページからお問い合わせください。