
気分がのらない日。
ひとつ、切ってみたものの、なかなかうまく切れず、
そういうときは
続いて切る予定だった作品に
手を出すのをためらいます。
気分って大事だし。
予感ってたいてい当たるので。
そういうときはやめるのが無難。
経験からそう学んできました。
切り終えた作品の余った紙切れから
小さな鹿をひとつ。
鉛筆でさくっと描いただけのものですが
こういうのをさくさくたくさん
適当に切っていくのも楽しそうです。
今度やってみようかな。

気分がのらない日。
ひとつ、切ってみたものの、なかなかうまく切れず、
そういうときは
続いて切る予定だった作品に
手を出すのをためらいます。
気分って大事だし。
予感ってたいてい当たるので。
そういうときはやめるのが無難。
経験からそう学んできました。
切り終えた作品の余った紙切れから
小さな鹿をひとつ。
鉛筆でさくっと描いただけのものですが
こういうのをさくさくたくさん
適当に切っていくのも楽しそうです。
今度やってみようかな。

今年も『暦展』@東京国分寺・くるみギャラリーに参加します。
7人の作家さんたちの
バラエティあふれるカレンダーが並びます。
わたしもかわいいのが作れるといいなあ。
目下がんばってるところです。
会期やギャラリーの場所・時間などは
このHPのイベント記事をご覧いただくか、
上の画像をクリックしてみてみてください。
またDMもご希望の方にお送りいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

しばらくのあいだ、牛ブームが来ていて、
続いて蝶々ブームだったのですが、
なぜか突然あひるブームに突入してしまいました。
なにかを見たわけではありません。
なにかにひかれたわけでも
あひるを見に行ったわけでもありません。
突然、あひるかガチョウを切りたくなったの。
鳥は好きだけど
あひるはあまり切ったことがないなあ。
かわいいのになあ。
どうしてだろう。
そしてこういう突然ブームは
来る時と同じように
すばやく風のように去っていくのです。

久しぶりに
HPのトップページ画像を新しくしました。
秋らしいのにしようと思ったんだけど
ぜんぜん秋っぽくなーい。
黄色い服の子にしようと思ったら
ひよこもついていた、という切り絵です。