2024年1月の切り絵教室/WS

お正月だーっとだらだらしていたら
あっという間に15日になってしまいました。焦る。


1月の切り絵教室/ワークショップの告知を
遅まきながら、しますね。


◉1月23日(火曜)13時半〜15時半
宝蓮華さん(東京・八王子)
受講料4000円(美味しい中国茶とお茶請けつき)(お店にお支払いください)
✴︎たぶん少人数なので、色つけをやります。
ベースとなる図案を切って、それをもとに
裏側からステンドグラスのように色紙を貼っていきます(上記の作品みたいに)。

〒192-0046東京都八王子市明神町2-26-10 橋本ビル203号
042-649-8511
アクセス:
京王線京王八王子駅徒歩2分
JR中央線八王子駅北口徒歩5分


◉1月27日(土曜)14時〜16時
Come cafe and Osamu bar (東京・代官山)
受講料4000円(美味しいお茶またはコーヒーとスイーツつき)(私が受け取ります)
✴︎こちらではモノクロの図案を切ります。
難度の異なる図案を複数ご用意します。
✴︎残席わずかです。

〒150-0032東京都渋谷区鶯谷町8-10 代官山トゥエルブII2F-A
050-5484-3072
アクセス:
JR 渋谷駅 南口 徒歩8分 
東急東横線 代官山駅 徒歩8分 
JR埼京線 渋谷駅 新南口 徒歩6分


お申し込みは私、あるいはそれぞれのお店までお願いいたします。
道具類はすべてご用意しますが、
メガネが必要な方はお忘れないように。
皆様の参加をお待ち申し上げます。




あけましておめでとうございます2024

切り絵《Happy dragon》
制作年2023
洋紙、和紙。台湾綾紙
150mm×150mm
額装済み(額サイズ215×215)
定価:40,000円

あけましておめでとうございます。


2024年はとんでもない大災害から幕を開けました。
被害にあわれた方、
ご家族やお友達、お知り合いが当該地方にいらっしゃる方、
心からお見舞い申し上げます。
地球もねえ、元旦だってことを心してほしいものです。
(いやいや、元旦じゃなくてもあまり災害を起こしてほしくないよね)


追い討ちをするように
航空機事故や火事や切り付け事件などが相次いでいます。
ニュースを見ていると知らず知らずのうちに心を痛めてしまいますが
痛めすぎないように。
自分の心も、ほんと、守ってあげないといけませんね。


わたしも、そろそろっと活動を始めます。
今年はひまかなーと思っていましたが、
春までは忙しくなりそうです。
がんばりまーす(ほどほどに)。



2023年、お世話になりました

切り絵《2023年ちゃん、ありがとね》

いいことも悪いことも
ステキなこともゲロゲロなことも
いろいろありましたが、
「ありがとね、2023年ちゃん」という気持ちで今年が終わっていきます。


来年はどんな年になるでしょうか。
薔薇色とはいかなそうな世相ですが
それでもそれぞれにできる限りの範囲で
無理せず気落ちせず高望みしすぎずに
暮らしていきたいものです。


実はここのところ
「新年が来るからって、別にいいことがあるわけじゃないしなあ」とか
ネガティブに思っていましたが、
やっぱり節目は大事です!
日常という「ケ」が続いているなかで
お祭りや節句という非日常の「ハレ」は必要なんだと思うようになりました。


いろんな地域や慣習があると思いますが
わがやは例年通り、外玄関扉にお正月飾りを飾って
内玄関には干支の切り絵やちっちゃな門松を飾って
新年を迎えます。

無印のお正月飾りに小さな紅い龍を切って貼りました。



みなさま、今年もありがとうございました。
ブログや作品をご覧いただいて感謝感謝です。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

切り絵《永別~yongbie》

切り絵《永別》



あることについて
現実的にも精神的にもきっぱり気持ちを断つことにしました。
でもわたしはいろんなことをずるずる引きずりがちで
なかなかすっぱりできないのですよ。
「これではいかん。さすがにもう完璧に終わりにするぞ」ということで
宣言的に切り絵にしてみました。年末だし。
まあ、切り絵にすることでもないんだけれど
あえてあえて切ってみることで
ひょっとしたら意を強くできるかなと思ったのです。
「もう二度と会いません」の切り絵です。


「永別」と「farewell」、そして「もうあわない」の文字が入っています。


中国語で「さようなら」は普通
「再見(ざいじぇん)」とか「拜拜(ばいばい)」と言います。
「後会有期(ほうふぃよういちー)」とかも言うのかな(武侠ドラマではよく聞くけど)。
でももう二度と会う気がない時は?と調べたら
「永別(よんびえ)」という言葉に辿り着きました。
永遠に別れる。漢字はわかりやすいです。
でもちょっと文語的ですね。実際に会話で使うかどうかはわかりません。
「不会再见你了(ぶふぃざいじぇんにーら)」とかのほうがリアルな言い方かも。


英語も調べたら面白かったの。
Good-byはそもそも「God bless you(神様の御加護がありますように)」が縮まったのだとか。
Farewellの語源は、「fare(送る)」と「wel(良い)」だとか。
旅立つ人に向けての言葉だったとネットにありました。


日本語はどうなのかな。
「さようなら」が「左様なら(そういうことなら」
「さらば」が「さあらば」。
でも「もう二度と会わない」という意味の日本語は探し当てられませんでした。
あるのかなあ?


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
ブログ&ギャラリーで紹介している切り絵作品は
原則的に額装のうえ販売いたします。
在庫確認や、大きさや価格など詳細については
当HPのコンタクトページからお問い合わせください。