
ふと象を切りたくなりました。
象は好きです。
動物園にもよく見に行っていました。
でも切り絵にしたことは1回か2回ぐらいしかないなあ。
甘〜く
水色の紙をベースに
ピンクと黄色と薄緑色の
パステルカラーの象にしました。
もちろんコトリつきです。
ふと象を切りたくなりました。
象は好きです。
動物園にもよく見に行っていました。
でも切り絵にしたことは1回か2回ぐらいしかないなあ。
甘〜く
水色の紙をベースに
ピンクと黄色と薄緑色の
パステルカラーの象にしました。
もちろんコトリつきです。
これも1年ぐらい前の作品です。
たぶんいつものように
大好きな中国古代ドラマを見ていたんだと思います。
そういうドラマに出てくるお姫様や
いいおうちのお嬢様たちは
たいてい細くて小さくて長い耳飾りをしています。
これがきれいなのね。
繊細で、はかない。
そういう耳飾りを切りたくて
でも描いているうちに
細いチェーンではなく
真珠の耳飾りになりました。
え?
イヤリングって言ったほうがいいって?
いえいえ、耳飾りなんです。
そういう気分なんです(笑)。
羽が大きいのがちょうちょの特徴だと思いますが、
ここのところ気に入って切っている
わたしのちょうちょは
羽が長細いのです。
このふっと出てきた
小さなちょうちょの子は結構お気に入り。
あまりに気に入ったので、
珍しくリピート。
カラーバージョンでも切ろうと思っています。
できたらまたアップしますね。
ずっと前の切り絵です。
二つ折りにして切る対称図案です。
《そのほっぺたがほしい〜オカメインコ》を切ったら
ものすごく楽しかったので
第2作。
今度はトラを呼んできてみました。
トラにほっぺたをつけると
なんだかかわいいね。
————-
さて今日はグループ展が終わった翌日。
本当なら半日出かけたいところでしたが
うちのコザクラインコの松子が
朝からひっついていて
寂しそうな上目遣いをするのです。
ここのところバタバタと忙しくて
留守にすることも多かったからからね。
お留守番ばっかりだったもんね。
そこで急遽予定を延期して
今日は「松子に尽くすデー」です。
とはいっても
そろそろ切り絵したいな〜。
松子のご機嫌がなおったら
色紙づくりや下絵づくりに取り組んでみようかと思います。