lessonのお誘い切り絵を切ってみた

このHPのlesson & event(あるいはトップに出ているnews)では
それぞれの記事に画像がついています。
なかなかいつも変えられなくて
古いものを使っていたのですが
奮起して変えてみました。


八王子の切り絵教室のお知らせには
右上の切り絵の画像をつけました。
(私の指が荒れ放題なのは許してね〜)
(左下の切り絵はまだ使っていません)


右上の画像には「きりえしよう」と文字が入っています。
お誘いです。
どうぞ遊びにお越しください。
お待ちしております。
(3月は19日火曜日を予定しています)

2024年1月の切り絵教室/WS

お正月だーっとだらだらしていたら
あっという間に15日になってしまいました。焦る。


1月の切り絵教室/ワークショップの告知を
遅まきながら、しますね。


◉1月23日(火曜)13時半〜15時半
宝蓮華さん(東京・八王子)
受講料4000円(美味しい中国茶とお茶請けつき)(お店にお支払いください)
✴︎たぶん少人数なので、色つけをやります。
ベースとなる図案を切って、それをもとに
裏側からステンドグラスのように色紙を貼っていきます(上記の作品みたいに)。

〒192-0046東京都八王子市明神町2-26-10 橋本ビル203号
042-649-8511
アクセス:
京王線京王八王子駅徒歩2分
JR中央線八王子駅北口徒歩5分


◉1月27日(土曜)14時〜16時
Come cafe and Osamu bar (東京・代官山)
受講料4000円(美味しいお茶またはコーヒーとスイーツつき)(私が受け取ります)
✴︎こちらではモノクロの図案を切ります。
難度の異なる図案を複数ご用意します。
✴︎残席わずかです。

〒150-0032東京都渋谷区鶯谷町8-10 代官山トゥエルブII2F-A
050-5484-3072
アクセス:
JR 渋谷駅 南口 徒歩8分 
東急東横線 代官山駅 徒歩8分 
JR埼京線 渋谷駅 新南口 徒歩6分


お申し込みは私、あるいはそれぞれのお店までお願いいたします。
道具類はすべてご用意しますが、
メガネが必要な方はお忘れないように。
皆様の参加をお待ち申し上げます。




11月の切り絵ワークショップat代官山 再開!

なぜか唐子
✴︎ワークショップで使用するものではありません。

コロナ前までお世話になっていた代官山come cafe Osamu bar
切り絵ワークショップを再開します。
3年ぶり?4年ぶり?
ここは私が最初にワークショップを開かせていただいた場所。
オサムさんにはひとかたならぬお世話になっています。


土曜なら、代官山/渋谷なら、
足を運べるという方がいらっしゃったら
どうぞ遊びにおいでください。


初めての方にはやさしめの図案を複数ご用意します。
ご自身がお好きなものを選んで楽しく切ってみてください。
またカッターやマットなどの道具はすべてご用意しますので
メガネなどだけ忘れずにお持ちください。


11月18日(土曜)14時〜16時
受講料:4000円(お茶とスイーツつき)
場所:代官山come cafe Osamu bar
〒150-0032東京都渋谷区鶯谷町8-10 代官山トゥエルブII2F-A
050-5484-3072
アクセス:
JR 渋谷駅 南口 徒歩8分 
東急東横線 代官山駅 徒歩8分 
JR埼京線 渋谷駅 新南口 徒歩6分


◉また11月14日(火曜)13時半〜15時半
宝蓮華さん(東京・八王子)にても教室を開催します。

10月と11月の教室

切り絵《人生相談、のってくれる?》
2023
素材:洋紙


お知らせです。
10月の切り絵教室はお休みさせていただいて
次回は11月14日(火曜)13時半〜15時半
宝蓮華さん(東京・八王子)にて開催します。


内容はもっか検討中。
久しぶりにアイロンプリントをするか
ふつうの切り絵をするか。
どうしようかなあ。


図案などについてもリクエストがあれば
いつでもお待ちしております。