在廊予定とか8月の教室とか


わがやには目下、蓮の季節が到来しています。
毎年花が咲くかどうかはドキドキなんです。
毎朝早く起きて観察して、
小さなつぼみを発見すると、毎朝毎晩そっと見守るのです。
今、3つは大きく咲いてすでに散り、
ひとつが大きなつぼみ(もう1、2日で咲きそう)、
小さなつぼみが2つ、といったところです。


そして睡蓮のつぼみもやっとつきました。
楽しみ楽しみ。


さてお知らせです。


8月27日(日)まで開催中の
武蔵御嶽神社神楽殿での『想像された狼たち展』は
たくさんの方たちにお越しいただいているようです。
ありがとうございます。
毎日、毎週末はさすがに在廊できないのですが
以下の日には行く予定でいます。


今週末の7月23日(日)
8月6日(日)
8月11日(山の日・金・祝日)
8月27日(日・最終日)
✴︎私の在廊時に限ってポストカードや団扇のグッズも売ってます。

オオカミもの5種類です
団扇は限定部数です。


ただあくまで予定なので
当日会場にいなかったらごめんなさい。
もしも確実にいるかどうかをお知りになりたい場合は
直接お問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。


そして8月も切り絵教室をやります(東京八王子・宝蓮華さん)
8月29日(火曜)13時半〜15時までです。
お待ちしております。

あっというまに。そして6月の教室

切り絵《すねちらかす》


毎日の暮らしに追われていると
あっという間に日にちが経ちます。
ブログもさぼってるわけじゃなかったんだけど
さぼってたわね、
ずいぶん間が空いてしまいました。


上の切り絵は
「すねちらかす」という言葉が出てきてから
その後に出てきたものです。
女の子は楽しそうだし
コトリも楽しそうだし、
この絵、全然すねてないんだけどなあ
……と、作った本人も不思議なんだけど。


そして「〜ちらかす」という言い方って
普通にするのかしら。
方言なのかしら。あるいは造語?
それも不思議です。
でもわたしのなかではなんだかマッチングしているので
とりあえずそのままに紹介しますね。


6月も宝蓮華さん(八王子)で切り絵教室を開きます。
6月20日(火曜)13時半〜15時半です。
詳しくはこちらをご参照ください。
✴︎なおお茶代が200円上がるため
6月より受講料は4000円となります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

切り絵教室・折り紙バージョン

4月18日(火曜)は八王子・宝蓮華さんでの切り絵教室でした。
今回はいつもとはちょっとかえて
折り紙四つ折り切り絵をやってみました。

これは教室用ではなくて
わたしがテキトーに切ったもの。
四つ折り折り紙切り絵《ギズモネコ》


折り紙を四つ折りにして
白地に鉛筆で下絵を描いて切っていきます。
一応図案をいくつか用意しました。
まずはそれを自分で描き写してもらいます。
描き写す作業が加わるだけで
ずいぶん違うんですよ。
その人の個性が入った図案になります。
だから同じ図案を使っても
できあがりは結構かわってくるのがおもしろいのです。

こんな図案をもとにして。
どこを残してどこを切り取るかも考えながら。

みなさん、いつもより真剣で(4枚一度に切るから力もいるし)
すごく静かでした。
できあがりはめちゃよかった!
あー写真を撮ればよかった(後悔)。


みなさんが切っている間、わたしも遊ばせてもらいました
(上の《ギズモネコ》も)。
テキトーに描いてテキトーに切る。
でも開いてみると印象がかわって
可愛い図案になるのですよ。

テキトー折り紙四四つ折り《お茶どーぞ》

さて5月も教室を開きます。
5月16日(火曜)@八王子・宝蓮華さんです。
まったく初めての方も安心して取り組める
やさしめ図案をご用意してお待ちしております。

教室と、いろいろと

1月の切り絵教室@宝蓮華さん(八王子)は
とどこおりなく終了しました。
2月の教室は個展の準備のためお休みさせていただいて
次回は3月14日(火)です。


1月の教室では色つけをやりました。
切るだけと違って
どこにどの色を使おうかと結構頭を使うので、
いつもに増してみなさん真剣なようすでした。


わたしはといえば、
色つけに使う折り紙が目の前にあったので
ついついこんなことをやってました。生徒さん、ごめん。


折り紙を四つ折りにして
白地に絵を簡単に描いて
ざっくり切ったやつです。荒いけどさ。
……うふ。……かわいい。


実はわたしにはこうなるといいなあと
思っっていることがあります。


それは
「私の作品はすごいの、可愛いの。
みんな見にきて見にきて見にきて!!」
と胸をはって
人の目もひんしゅくもまったく無視して
声を大にして本心から言えるようになること。


作家さんの中には
自分の作品の展示が嬉しくて嬉しくたまらないと
おっしゃる方が少なくありません。
私は実はそこまで言えなくて
本当はいまだにちょっと気が引けたりしています。


そんなふうに言える思えるっていいなあ。
(かといって無理に自分をそう追い込むつもりはないのですが)
少しでもそう思えるようになったら
この幸せ感がさらにアップして
スーパー幸せになるかもねと思っています。
なるかな?なれるかな?


楽しかったので、
家でももうひとつ折り紙を切りました。
可愛い〜〜〜(←これは言えるようになったww)


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
ブログ&ギャラリーで紹介している切り絵作品は
原則的に額装のうえ販売いたします。
在庫確認や、大きさや価格など詳細については
当HPのコンタクトページからお問い合わせください。