呪いの言葉に


切り絵《散歩のとちゅうで》
制作年:2024
素材:三椏和紙(濃藍色)
作品サイズ:240mm(左右)×200mm(天地)
価格:50,000円(額装済・税込)



誰かが何気なくあなたに言った言葉が
言われた本人にとって呪いになることはあります。
その相手は親だったり先生だったり
あるいは親友だったり上司だったりさまざま。
目上の人だけじゃなく
年下の人に言われても呪いになることもあります。


個展のたびに私が思い出す
かつて言われた言葉があって。
それは私にとって一種の呪いのようにこびりついています。


でもね。
何年も前にかけられたその呪いを
「ああ、そういえばあの時こう言われた」とか
「あの呪いがまだ生きてるから悩むんだ」とか
「ああならないようにがんばらないと」とか
「呪いの通りになったらどうしよう」とか
思い出さないほうがいいんじゃないかと急に思い立ちました。
思い出すことこそが
その呪いの効力をよみがえらせて
さらに強力にするんじゃないかと。


難しいのかもしれないけれど
忘れちゃったほうがいいんですよ。
できるだけできるだけ遠くの放り捨てる。
「えーい、戻ってくるなああ」って放り投げて
後ろを振り返らずに走って逃げましょう。


そういえば節分の豆を拾って辻に捨てに行ったら
後ろを振り向いちゃいけないんですよね(うちの故郷では)。
鬼がついてくるから。


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
ブログ&ギャラリーで紹介している切り絵作品は
原則的に額装のうえ販売いたします。
在庫確認や、大きさや価格など詳細については
当HPのコンタクトページからお問い合わせください。

一番大切な人

切り絵《テタテ》(テタテはチューリップの原種です)
制作年:2024
素材:洋紙、和紙、水彩
作品サイズ:110mm(左右)×80mm(天地)
価格:25,000円
*個展『くもの はるかかなた』で展示中



Xで拾った言葉。
「You know who’s gonna give you everythig?
Yourself.」


そうだよね。
私にたくさんのものを与えられるのは私自身なんだよね。
じゃあ、自分が「自分にとって一番大切な愛する人」だったとしたら、
どんなふうに対応するのかなと考えてみた。


困ってたら、さりげなく手を差し出すよね。
さびしかったらハグするよね。
不安になってたら「大丈夫だよ」っていうかも。
いつもいつも「あなたは大事な存在だよ」って伝えるだろうし。
「かわいいね」とか「大好きだよ」とか
ずっと言ってるかもしれない。


そしてそんなこと、私は私自身にしていない。
自分を大事にしているって言いながら
全然大事にしてないのかもしれない。


そういえばカラダメンテをしてもらっている時にふと
「毎日さんざん働いてくれてるロートル(←死語)洗濯機には
毎日ありがとうって言ってるのに、
60年以上も酷使してる自分のカラダにはお礼も言ってない」
って気づいちゃった。
自分のカラダにも心にも頭にも
いつも「ありがとう」の気持ちを忘れないでいたいものです。


個展も残り4日。毎日在廊の予定です。


✴︎個展開催中です〜〜♪見に来てね♪
✴︎✴︎個展『くもの はるか かなた』
◉2025年2月18日(火曜)〜2月23日(日)
✴︎6日間です。ご注意ください。
12時〜19時
最終日〜17時

◆ギャラリーまぁる
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-10-18-2階
東口から徒歩3分。京マンション2階
03-5383-6101
Malle@GalerieMalle.jp
http://galaeriemalle.jp

2023年、お世話になりました

切り絵《2023年ちゃん、ありがとね》

いいことも悪いことも
ステキなこともゲロゲロなことも
いろいろありましたが、
「ありがとね、2023年ちゃん」という気持ちで今年が終わっていきます。


来年はどんな年になるでしょうか。
薔薇色とはいかなそうな世相ですが
それでもそれぞれにできる限りの範囲で
無理せず気落ちせず高望みしすぎずに
暮らしていきたいものです。


実はここのところ
「新年が来るからって、別にいいことがあるわけじゃないしなあ」とか
ネガティブに思っていましたが、
やっぱり節目は大事です!
日常という「ケ」が続いているなかで
お祭りや節句という非日常の「ハレ」は必要なんだと思うようになりました。


いろんな地域や慣習があると思いますが
わがやは例年通り、外玄関扉にお正月飾りを飾って
内玄関には干支の切り絵やちっちゃな門松を飾って
新年を迎えます。

無印のお正月飾りに小さな紅い龍を切って貼りました。



みなさま、今年もありがとうございました。
ブログや作品をご覧いただいて感謝感謝です。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

切り絵《永別~yongbie》

切り絵《永別》



あることについて
現実的にも精神的にもきっぱり気持ちを断つことにしました。
でもわたしはいろんなことをずるずる引きずりがちで
なかなかすっぱりできないのですよ。
「これではいかん。さすがにもう完璧に終わりにするぞ」ということで
宣言的に切り絵にしてみました。年末だし。
まあ、切り絵にすることでもないんだけれど
あえてあえて切ってみることで
ひょっとしたら意を強くできるかなと思ったのです。
「もう二度と会いません」の切り絵です。


「永別」と「farewell」、そして「もうあわない」の文字が入っています。


中国語で「さようなら」は普通
「再見(ざいじぇん)」とか「拜拜(ばいばい)」と言います。
「後会有期(ほうふぃよういちー)」とかも言うのかな(武侠ドラマではよく聞くけど)。
でももう二度と会う気がない時は?と調べたら
「永別(よんびえ)」という言葉に辿り着きました。
永遠に別れる。漢字はわかりやすいです。
でもちょっと文語的ですね。実際に会話で使うかどうかはわかりません。
「不会再见你了(ぶふぃざいじぇんにーら)」とかのほうがリアルな言い方かも。


英語も調べたら面白かったの。
Good-byはそもそも「God bless you(神様の御加護がありますように)」が縮まったのだとか。
Farewellの語源は、「fare(送る)」と「wel(良い)」だとか。
旅立つ人に向けての言葉だったとネットにありました。


日本語はどうなのかな。
「さようなら」が「左様なら(そういうことなら」
「さらば」が「さあらば」。
でも「もう二度と会わない」という意味の日本語は探し当てられませんでした。
あるのかなあ?


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
ブログ&ギャラリーで紹介している切り絵作品は
原則的に額装のうえ販売いたします。
在庫確認や、大きさや価格など詳細については
当HPのコンタクトページからお問い合わせください。